お申込みはこちら サイバーセキュリティ問題は、セキュリティ・情報管理部門だけの技術的な問題ではありません。 従来の発想を大きく転換して、経営課題として捉える必要性に迫られています。 経営幹部には、問題の全体像を把握し、最…
Read more
企業経営には様々なリスクがあり、それぞれに応じたリスクヘッジやリスクマネジメントがなされています。しかし、日本国内においてサイバーリスクを経営課題として捉えている企業はまだ少ないという現状があります。(今回の感染症拡大に…
Read more
前回、ソーシャルメディアを使用する際のサイバーセキュリティ上のリスクについてお伝えしました。今回は、それに対して私たちができる対策をご紹介します。 ●友達管理 まず、自身のソーシャルメディアでつながっている人(ここでは代…
Read more
今、私たちはYouTube、Facebook、Instagram、Twitter、Google +、Linkedinやブログなど、多くのソーシャルメディアを日々利用しています。また、LINEやFacebook Messe…
Read more
前回、「設定してはいけないNGパスワード」をご紹介しました。 今回は、それに対して「安全なパスワードの設定方法」を簡単にお伝えしたいと思います。 まずは守って頂きたい点をいくつかお伝えします。 ●セキュリティポリシーを遵…
Read more
「パスワード」はアルファベット・数字・特殊文字を組み合わせた文字列で、端末やファイル、Webサイトやアプリなどに不正にアクセスされることを防ぐために使用します。いわば、「鍵」のようなものですね。守りたいエリアには鍵をかけ…
Read more
残念ながら、この新型コロナウイルスの情勢下において、この事態を逆手に取るようなサイバー犯罪が増加しています。 非常に巧妙に作成された偽サイトや偽メールが多発しているのです。 URLやメールアドレスが「.gq」「.tk」「…
Read more
CYBERGYM TOKYOでは、トレーニングアリーナにおいて3月から以下の感染症拡大予防策を実施しています。 皆さまに安心・安全に過ごしていただけるよう、ご来社の皆さまにもご協力をいただいております。 ご来訪の際には、…
Read more